今日は、こちらです。 「LOVEずっきゅん」/相対性理論作詞・作曲:真部脩一2007 超 超 超名曲だと思っています…。 すごいんです…この曲…。 軽くて、力が入っていなくて、LOVEずっきゅんなんです。 神懸かっている。 普通、曲を作るとね。 ついつい、力が入…
今日は、こちらです。 「キッチンはマイステージ」/福原遥作詞:TOMBOW・川田瑠夏/作曲:川田瑠夏2009 Twitterといえば、これ! 超有名曲! でも…。 もしかすると…。 時が流れているため、知らない人もいるかも知れない…。 Wikipediaから引っぱってきたほ…
今日は、こちらです。 「恋人よ」/五輪真弓作詞・作曲:五輪真弓1980 デーン デッ デーン デッ デーン デッ ベーン ああ、このイントロ…。 これからの時期、この曲! いい…。 とてもいいんです…。 聴いたことがない人は聴くべきです。 この曲が1980年に! …
今日は、こちらです。 「終わりなき旅」/Mr.Children作詞・作曲:桜井和寿1998 あの頃の、憂鬱だったわたしが…。 あまりにも好んで聴いていた曲です。 とは言え、今も憂鬱ですので…。 好んで聴いています。 この、曲の長さも、何もかもが良くてですね…。 い…
今日は、こちらです。 「街」/堂本剛作詞・作曲:堂本剛2002 この曲ね。 今でも、時折ラジオで流れたりなんかします。 とてもよくてですね…。 どうやったら、こういう曲を書けるのか、と思います…。 この、全体的に漂う憂鬱感。 憂鬱、なんていう広い言葉で…
今日は、こちらです。 「I Need to Be in Love」/Carpenters作詞・作曲:Richard Carpenter・John Bettis・Albert Hammond1976 わたしがこの曲を初めて聴いたのは、この曲が流行った1995年… ではなくて… 1992年頃、レコードで聴いたのです。 そのレコードは…
今日は、こちらです。 「氷の上に立つように」/小松未歩作詞・作曲:小松未歩1998 この曲は…。 思い出がありますが…。 全部は書けない気がしますね…。でもいいか。 コナンのエンディング曲だった記憶があります。 ああ、いい曲だ、と思って…。 CDがでるなあ…
今日は、こちらです。 「夕日坂」/doriko(初音ミク)作詞・作曲:doriko2008 ああああ…。 とても、とてもいい感じの、初音ミクなんです。 いい…。 この、いかにもこう、夕日、という感じの曲もとてもいい…。 あああああああ…。 コード進行がありふれている…
今日は、こちらです。 「恋心」/相川七瀬作詞・作曲:織田哲郎1996 いやー、いい曲ですよ。 秋めいてきた頃に聴きたい、そんな曲です。 …。 夏のライブでも聴きたかったけど…。 こんないい曲を取っておいて…。 秋になったら、この曲の雰囲気に合わせてリリ…
今日は、こちらです。 「夢の中へ」/井上陽水作詞・作曲:井上陽水1973 カバーしているアーティストも多いし、本当にみんなが知っている曲なのではないでしょうか。 この曲のね。 歌詞の解釈…。 …。 何を書いても、わたしの無知をひけらかしてしまいそうな…
今日は、こちらです。 「Anniversary」/FIZZ作詞:kai & ken/作曲:ken.matsui1999 FIZZの6th Singleとなっています。 シングル盤のリリースは1999年3月23日。 ちょうど、卒業シーズンで…非常にいい感じの、卒業ソングとなっています。 いい感じどころか、…
今日は、こちらです。 「地上の星」/中島みゆき作詞・作曲:中島みゆき2000 いい曲です。 ほんっとにいい曲なんです。 ああ…。 いいんです。言葉を失うほどの、よさがあります。 この曲は皆さんご存じだと思います…。 「エーックス…」 (ナレ) (イントロ…
今日は、こちらです。 「天使のゆびきり」/福田舞作詞:藤井フミヤ/作曲:有賀啓雄1998 カレカノですよ! カレカノ! …。 でも、今の人は分からないんじゃないでしょうか…。 「彼氏彼女の事情」というアニメがありましてね…。庵野秀明監督で…。実写も取り…
今日は、こちらです。 「TRUE LOVE」/藤井フミヤ作詞・作曲:藤井フミヤ1993 拍子が 4/4 + 3/4 おおっ、と思ったイントロですけれども… その後、普通に4/4に戻り…。 Aメロに入りますねえ…。 いやあ、いい曲ですよ…。 わたしがギターで弾けなかったことを除…
今日は、こちらです。 「Tokyo Tower」/MY LITTLE LOVER作詞:AKKO/作曲:小林武史1997 この曲なんですけれども…。 けっこう昔、弘前駅に降りて…。そう、まだ今の前の駅舎だった頃ですね。 でね…。 駅の近くに、大きめの本屋さんがあったんです。 紀伊国屋…
今日は、こちらです。 「a snow scene」/FIZZ作詞:kai & ken/作曲:ken.matsui1998 FIZZの1stアルバム「FIZZ」の代表曲です。 リリースが、1998年10月4日です。 …。 24年経っていた…。信じられないです…。どうにもこうにも…。 当時聞いた話ですと、avexの…
今日は、こちらです。 「勉強のうた」/永阪結里(noki-ろっく)作詞・作曲:まいまい1999 超絶名曲です。 わたしがnoki-ろっくの中でいちばん最初に手にしたCDです。 なので、noki-ろっくのファンとしては、わたしは本当に新参者なんです。にわかなんですよ…
今日は、こちらです。 「MESSAGE #9」/種ともこ作詞:種ともこ/作曲:保刈久明1998 こんばんは。♯と#の区別がつかないよっきゅんです。 1998年の、10月のとある日曜日、の、朝。 今日から始まるアニメを見て出掛けよう、と思ったわたしが…。 主題歌を聴い…
今日は、こちらです。 「an autumn flavor」/FIZZ作詞:kai/作曲:ken.matsui1999 これですよ。 秋といえば、これ!!!! FIZZの10thシングルで…。(アルバム先行シングル) FIZZの2ndアルバム「e@sy passage」に収録されています。 tr.2なんですよ。 …。…
今日は、こちらです。 「YATTA!」/はっぱ隊作詞:はっぱ隊/作曲:ダンス☆マン2001 えええ…。 もう、21年も前…? びっくりです。 この曲、本当にいいですね…。 でも、当時のわたしは鬱すぎてまっすぐ聴くことが出来なかった…。 それを、今になってとても悔…
今日は、こちらです。 「花はどこへいった」/Mr.Chidren作詞:田原健一/作曲:Pete Seeger1994 …。 CDが出ていない気がする曲です。 というか、出てたんなら買ったはずだよね。 買った記憶も無いし、CDが出た記憶も無いよね。 うーん…。 個人的には、とて…
今日は、こちらです。 「Never An Aboslution」/James Horner作曲:James Horner1997 映画「タイタニック」は、とてもよかった…。 でも、上映時間がとても長かったように思えます。 その後に発売されたVHSのソフトも、上下巻セットになっていた記憶がありま…
今日は、こちらです。 「Love Somebody」/織田裕二作詞:マキシ・プリースト・織田裕二/作曲:GARDEN1997 えええ…。 もう、25年前の曲なの…???? びっくりです。 でもほら、ゆるキャラの「ねば~るくん」も好きな曲に挙げていましたし…。 カラオケでも…
今日は、こちらです。 「春夏秋冬」/福山雅治作詞・作曲:泉谷しげる2000 こちら、「桜坂」というシングルCDの初回盤に収録されていました。 原曲は、ご存じ、泉谷しげるの超絶名曲です。 偉人はさん付けしない主義です。 まず、元の方から…。 ああ…。 とて…
今日は、こちらです。 「Love Cheat!」/MOSAIC.WAV2005 とても名曲…。 名曲ですよ…。 すばらしいOPアニメも相まって、最高なんですよ! ゲーム「いただきじゃんがりあん」の主題歌ですねえ…。 麻雀ゲームですね。たぶん。 買ってないので…。 ああでも、この…
今日は、こちらです。 「Perfume of love」/globeWritten by TK & MARC/Composed & Arranged by TETSUYA KOMURO1998 ああ…。 この作詞作曲の表記を見ると、いかにもこう… TKだなあ~! と思います。 えーと…。 「BRAND NEW globe 4 SINGLES」 でしたっけ。…
今日は、こちらです。 「YAH YAH YAH」/CHAGE AND ASKA作詞・作曲:飛鳥涼1993 超絶流行りましたねえ、この曲…。 ああ…なつかしい…。 どうにもこうにも、懐かしい…。 いい曲です、ホントに。 わたしも若かったけど、CDを買いましたもの。 8cmCDでしたね、え…
今日は、こちらです。 「任意ラヂヲ Opening Theme」/さくら&ねここ作詞:/作曲:ヨーグルト2002? ♪初回起動に~ システムチェック~ …。 いい曲なんだけど、熱烈なファンの方はまだ居るでしょうし…。 わたしなんかがあれこれ語らないほうがいいんじゃな…
今日は、こちらです。 「DAN DAN 心魅かれてく」/FIELD OF VIEW作詞:坂井泉水/作曲:織田哲郎1996 ドラゴンボールGT…。 …。 こんなに昔なの!!!???? つい最近だと思っていたけど…。 たしかに、そうなんですけど…。 …。 ううーん…。四半世紀以上も前…
今日は、こちらです。 「Let's do dance」/FIZZ作詞・作曲:kai & ken1998 FIZZのアルバム「FIZZ」のトラック2です。 その名の示すとおり、ダンスっぽい感じで非常にいいのです。 各種サンプリングの音も入っていて、とてもいいですよ。 この曲が、1998年に…