まさかねえ。
当時の思いつきで始めたヨシミ22歳が、22年も続くなんて思ってもみないじゃないですか。どうにもこうにも。
いや、続いていない気もするんですけれども、まあ…。
いつまでわたしはヨシミ22歳をやるんでしょう。このままずっとでしょうか…。分からないですけれどもね…。
そもそも、今だとこういう文化って生まれない気がしますよ。
ちゆ12歳さんのオマージュをやること自体、はばかられるような世の中です。仮に万一ちゆ12歳さんが「いいよ」と言ってくださったとしても、その周りの一般の皆様が「許さない」と言うとアウト。そんな風潮ですからねえ…。
なんか、ネットが現実に近づいちゃって、単なるインフラのひとつになってしまって。
昔(22年前)のように、色々な文化がじゃな開く、ということはもう有り得ない予感です。海外ではあるかな…? 日本ではもう無理そうですね。
そもそも、ヨシミ22歳の「日記を読んで引用する」というその行為が許されない世の中なんでしょうねえ…。許可があってもね。どうにもこうにも。
でも、一応まだやってる…のに、依頼は来ない!
まあ、世の中の変化と言いますか。
だって、2002年の22年前は1980年ですからねえ…。当たり前なんですけれどもねえ。「'80 春 テクノポップって何?」という世の中でしたし…。
…何の話をしているのでしょう。
ヨシミ22歳は22周年。あの出来事から26年。ふええ。
ところで、当時気をつけていたことを書きます。
ヨシミ22歳 ← 22は半角
ちゆ12歳様 ← 12は全角
ここだけ覚えて帰っていただければ!